日が昇ると、周りはRVだらけ。
本気でここに住んでるんじゃないかと言う雰囲気の車もあって、
ウチのは気のせいか、初心者っぽさが溢れてている。。。
パラボラアンテナ出してる車も・・・
配管類はこんな感じに繋ぐ。
TV持って来てないのに、アンテナ立ててみました。。笑
電気、上水、下水の三点セットがあれば、フルフックアップ。
電話線、ケーブルTV、無線LANなんかが
繋げるところも多いようです。
RVパークは、シャワーやプール、休憩室なども
備えていてくつろぎの場所になっているのだが、
僕らにとっては、RVの中を満喫するのがまず優先。
昨晩は、もう一つとの評判のRVの中のシャワーを
試してみたが、流量は少ないものの、普通には入れた。
ただ、お湯を温める力がしれているので、
次の人が入るまでには少し待った方がいい。
ま、これはアメリカのホテルでもある話だけどね・・笑
これが車内のユーティリティチェックパネル。
下側の左から、上水、キッチン・バスの排水、
トイレの排水、LPG、メインバッテリー、車のバッテリー。
このボタンを押すと、上側に残量(使用量)が表示される。
ついでにもう少しRV車の中の装備について書くと、
暖房、冷蔵庫(走行時)、コンロ、オーブンはLPG駆動。
冷房、冷蔵庫(停車時)、照明はメインバッテリー駆動。
CD・ラジオ、換気扇類は、車のバッテリー駆動。
電子レンジと100Vコンセントは、発電機駆動
(フックアップ時は、外部から調達できる)
初めはなんとなくダメな気がして使っていなかったのだが、
走行中も発電機は使える。 ちなみに発電機用のガソリンは、
エンジン用のガソリンタンクから自動供給される。
LPGは二週間程度持つので、今回は補充の必要なし。
--------------------------
さて、のんびりしたところで出発!
とRVパークを出て行こうと走り出すと、
後ろからクラクションを鳴らされている!?
知らん振りして走り続けるが、やはり、
自分たちが鳴らされているのを確信して、停車。。
実は、さっき無駄に立てたアンテナを
たたみ忘れていたのを教えてくれていたのでした。。。笑
走り出して程なく、道路脇に普通にサワロが・・・
公園内に入ると、どっちを向いてもサワロだらけ
こいつはまだまだ腕も生えてない若造。
といっても腕が生えるのは、50~75年経ってからだとか。
ビジターセンターに寄った後、
巨大サワロを探しに未舗装路に突入。
これがまた、RVにはなかなかきつい。
なんとなく、「RV=キャンプ用=悪路に強い」
という先入観があったのだが、大きな間違い。
ちょっとした振動でも、部屋(?)中のものが
激しく揺れて、とてもまともに走れたものじゃない。
時速10マイルが限界。 それ以上は何かが壊れそう。。
腕が生えているだけで、思わず擬人化してしまう。
手前のサワロは、べたにズッコケているように、見えません?
トレイルに入ると、怪しいほどに密集するサワロ
ただ、もっと、こう、黄色い荒野に、
「ぽつん」と生えているイメージだったので、
周りに緑が溢れているのがイマイチ。。
一際大きいサワロを発見。
トレイルから離れて近づこうとするが、
辺りはサワロ以外にもトゲモノばかりで、
なかなかまっすぐには進めない。
食べられないためにはトゲが一番。
こいつは、間違いなく10メートル越えの大物
マッチ箱代わりに、左下に潜んでます
枯れると、意外にも、こんな骨組みが・・・
ネイティブアメリカンは家の材料に使ったそうです。
これまた、大物。
諸手を上げて天を仰いでいるよう。
他にもいろんな砂漠系植物たちがみられる。
愛嬌のあるテディ・ベア・チョーヤ
トレイルを外れると、こいつの手が
あちこちに落ちているので油断できない。
調べるほどの興味がわかない、よくみるサボテン
枝や幹も緑色のちょっと面白い木。
たぶん、水分の蒸発を抑えるために葉が小さくなった分、
他の部分でも光合成をして補っているのだろう。
こいつがあちこちに生えているおかげで、
全体的にかなり緑が豊かな土地に見えている。
黄色い荒野に緑のサワロを期待した者にとっては
はっきりいって迷惑以外の何者でもない。。。笑
高台からのバレービュー
はるかかなたまでサワロだらけ
ズームするとこんな感じ。
振り返っても、やはり、サワロだらけ。
そろそろ、大きさにも、数にも慣れてきてしまったが、
自分の背丈と比べてみると、改めて、その大きさに驚く。
天空の城に居たような・・・
サワロ満腹といったところで、
またまた遥か彼方のジョシュアツリーへ向けて出発。
アメリカのフリーウェイらしい立体交差
フェニックスの街を抜けるころには太陽も隠れてしまった
アメリカの空は広い
ジョシュアツリーに着いたのは、10時頃。
たまたま、一昨日停めたのと同じ場所が
空いていたので、常連客のような顔して底にパーク。
今日は、大晦日。
今年、一年、ホントにいろんな所に行ったが、
それを締めくくるには相応しい一日だったな。
一年の計がある明日もこのままキャンプ場だが・・笑
それにしても、今一歳半の娘をつれて
こんなに旅行できるとは思いもしなかった。
親孝行者に育ってくれたものだ(早いって。。)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |